HOME > おいしいレシピ > > 麹の力。旨みと栄養を引き出す「塩麴・甘酒」

麹の力。旨みと栄養を引き出す「塩麴・甘酒」

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
新年最初にご紹介するのは、「塩麴」と「甘酒(麹甘酒)」の2種類を使ったメニューです。いずれも麹を使用しており、それぞれ独自の魅力があります。
「塩麴」は発酵による旨味と栄養が特徴で、食材を柔らかくしながら健康的で奥深い味わいを引き出します。一方、「甘酒(麹甘酒)」は米や麦を発酵させて作られるノンアルコール飲料で、自然な甘さとビタミンB群やアミノ酸などの豊富な栄養素を含んでいます。また、甘酒も塩麴同様に食材の旨味と栄養を引き立てる力を持っています。
ぜひ新年の食卓に取り入れてみてください。

ケンコー食品工業「みそ屋のつくる生塩麴」と同「生甘酒」

 

塩麴と甘酒のべったら漬け

材料(2~3人分)
・大根 300g
・米生塩麹 大2
・生甘酒 100g
・柚子果汁 1/2個
・柚子の皮 少々


作り方
(1)大根は皮を剥き、半月切りにする
(2)ボウルに大根を入れ、塩麹をまぶし、10分ほどおき、水分を絞る
(3)柚子の果汁を絞り、皮は薄皮を削ぎ、千切りにする
(4)ジップロックに全部入れて、2時間以上経ったら、出来上がり
※大根を漬け込む時間を長くすると、大根の水分が抜け、固く、カリカリの食感になります。漬け込む時間はお好みで調整してください。

甘酒と塩麹のゴマドレッシング

材料
・豆乳、生甘酒 大3
・麦生塩麹、ごま油、白すりごま 各大2
・綾の合わせ酢 大1
・醤油 小1

作り方
(1)材料を分量通りに混ぜ合せる
(2)お好みの野菜にかけて出来上がり

塩麹のチキングリル

材料(4人分)
・鶏モモ肉 2枚(約600g)
〇生姜、にんにくチューブ 各小1
〇料理酒、砂糖、醤油 各大2
〇米生塩麹 大3
・付け合わせ野菜 レンコン1個、かぼちゃ適量
・ブラックペッパー 適量

作り方
(1)ビニール袋に〇を合わせ、鶏モモ肉を1時間以上漬け込む
(2)天板にクッキングシートを敷き、野菜を並べ、その上に鶏モモ肉をのせる
(3)予熱したオーブン200℃で20分焼く
(4)仕上げにブラックペッパーをふる
※野菜を鶏肉の下に置くことで、野菜に味がしみこみます
※野菜はじゃがいもやニンジンなどでも代用できます